お中元はお世話になっている方や親しい方に日頃の感謝の気持ちを込めて贈る夏のご挨拶です。
なかなか会えない今だからこそ、「とっておきの贈り物」を選びたいですよね。

作り手の想いがこもったこだわり商品のみを厳選して扱う『emonya/ええもんや』が大切な方へあなたの想いをしっかりと届けます。

そもそもお中元とは? お中元の時期<地域別>

熨斗の選び方・表書き・名入れについてはこちら

おすすめ商品


とびきりの贅沢
川岸畜産の 神戸牛(神戸ビーフ)

「珈琲のまち 神戸」の本格珈琲
神戸珈琲職人

社長自らが採蜜し、厳選された品
雅蜂園の極上国産はちみつ

瀬戸内海の旬を、全国へ
山内ファームのオレンジジュース

無着色・無添加・減塩の京漬物
おぎひろ家のお漬物

伝統と革新の融合
成願の織物・編み物

大岳の伏流水で仕込んだ津軽の日本酒
鳴海醸造店の日本酒

熊本の大自然が育んだ美味しさ
千代の園酒造の日本酒

霊水で仕込んだ越前福井の日本酒
丹生酒造の日本酒

数量限定の日本ワイン
東京ワイナリーのワイン

まぐろを新鮮なまま詰め込んだ缶詰
勝浦の鮪

本格和風だし
だし蔵の関西おだし

全商品から探す >

そもそもお中元とは・・・

お中元とは、元は中国の風習の一つで、神様にお供え物をする行事のことでした。
この風習が日本に伝わる際に、お盆の時期と重なったことから、
近所の人や親戚にお供え物を届けるようになったことが由来とされています。

そんなお中元ですが、現代では若年層ほど衰退しつつあります。
しかし、昨年から続くコロナ禍にともなって
帰省の自粛や親戚や友人と気軽に会うことができなくなったことから
お中元の風習が再び見直されているようです。

こんな時期こそ、ギフトと共に日頃の感謝の気持ちを伝えたり
相手の身体を気遣うあいさつをしたいものですね。

取引先や親戚以外にも近しい友人への気軽なサマーギフトとして。
ステイホームでおうち時間を充実させるために自宅用にも。
あなたに合う良いモノが見つかりますように・・・。

お中元の時期<地域別>

北海道 7月中旬~8月15日まで
東北・関東 7月上旬~7月15日まで
北陸 新潟県や石川県金沢市では7月上旬~7月15日
富山県や石川県能登町では7月15日~8月15日
特に石川県に関しては県内でも時期に違いがあるため
7月15日頃を目安に送るとよいでしょう
東海・関西・中国・四国 7月中旬~8月15日まで
九州 8月上旬~8月15日まで
沖縄 旧暦の7月15日まで
旧暦のため、年によって時期が異なります。

熨斗の選び方・表書き・名入れについて

蝶結び
(画像は一例です)

お中元にはこちら。結び目を簡単に結び直せる(何度も繰り返しできる)ことから、何度繰り返してもいいようなおめでたいこと、喜ばしいことのお祝いやお礼に使います。

表書きは御祝、御中元、御歳暮、内祝の4種類をご用意しております。場面に合ったものをお選びください。それ以外の表書きをご希望の場合、または名入れをご希望の場合は、商品をカートに入れて購入画面に進み、備考欄に正確な内容(どの商品にどんな表書き、名入れをつけるか)をお書きください。

※但し、備考欄にご希望を記載頂く場合、ご希望にそえない事がありますので、予めご了承ください。

ページ上に戻る